今回は保湿クリームの王道といっても過言ではない「ニベアの青缶」を実際に使ってみたレビュー記事となっています。
とはいえ筆者もレビューする前までは使用したことがなく、実際に使用したことがない方に向けて、どんな製品なのかを本記事で伝えれたらと思います。
また今回はお得な購入先はどこ?といった疑問についても答えていますので、購入前にそちらを読んでからの購入をおすすめ致します。
NIVEA(ニベア)とは?
ニベアのブランドサイトへようこそ! 世界中の人々に愛されているニベアのスキンケア製品をご紹介します。…
もともとニベアは、ドイツバイヤスドルフ社の化粧品ブランドで、1968年以降ニベア花王として製造販売を開始しています。
歴史の全てを語りつくすことができませんが、長い歴史の中の各世代において、革命を起こすような製品を次々と開発し、今では世界中の多くのファンがニベアを支えています。
1911年、NIVEAはスキンケアのための会社として始まりました。それから100年、これがNIVEAの歩んできた道、NI…
代表的な商品として、青缶のニベアクリームがあります。ニベアクリームは、保湿効果が高く、肌の乾燥や荒れを防いでくれることから、多くのファンに愛用されています。

この投稿をInstagramで見る
青缶ニベアクリームの特徴
WWW.QOO10.JP
青缶ニベアクリームの特徴
■顔だけでなく全身使えるすぐれもの
■無香料
口コミ・評価
この投稿をInstagramで見る
成分表
| 成分 | 作用 |
|---|---|
| 水 | – |
| ミネラルオイル | 基剤、エモリエント、溶剤 |
| ワセリン | 基剤 |
| グリセリン | 保湿、保水、溶剤、温感 |
| 水添ポリイソブテン | 基剤、皮膜形成、増粘 |
| シクロメチコン | 基剤、溶剤 |
| マイクロクリスタリンワックス | 固化・増粘 |
| ラノリンアルコール | 乳化安定化、エモリエント |
| パラフィン | 固化、感触改良 |
| スクワラン | 基剤、溶剤 |
| ホホバ油 | 増粘、感触改良、研磨・スクラブ |
| オレイン酸デシル | エモリエント剤 |
| オクチルドデカノール | 基剤、溶剤 |
| ジステアリン酸Al | 増粘、乳化安定化、抗ケーキング |
| ステアリン酸Mg | 感触改良、抗ケーキング、賦形、乳化安定化 |
| 硫酸Mg | 保湿 |
| クエン酸 | 皮膚コンディショニング |
| 安息香酸Na | 防腐 |
| 香料 | – |
成分解析
ミネラルオイル
![]()
ミネラルオイルは、石油から抽出される無色透明の液体で、主に化粧品や医薬品などの原材料として使用されています。
化学的に不活性であり、皮膚表面に膜を作って水分蒸発を防ぎ、保湿作用を持つことができます。
また、皮膚を保護するための物理的バリアとしても機能し、刺激や外部からのダメージを軽減することができます。
一方で、ミネラルオイルは環境に対する影響が懸念されており、石油由来の化合物であるために、石油の採掘や精製に伴う環境問題につながる可能性があります。
また、肌の呼吸を阻害する可能性もあるため、長期的に使用する場合は注意が必要です。
ただし、一般的にはミネラルオイルの使用については、美容や医療分野で研究が進められており、安全性が確認された上で使用されています。
ワセリン
![]()
ワセリンは、石油から作られる無色のジェル状の物質で、保湿剤として広く使用されています。
皮膚の表面に膜を作り、水分蒸発を防ぐことで、皮膚を乾燥から守ることができますし、
また、皮膚を柔らかくし、トラブルを引き起こす摩擦を軽減することもできます。
医療現場でも使用されることが多く、乾燥した皮膚、軟膏、オイル、ローション、メイクアップ製品などに配合されることがあります。
青缶ニベアクリームを使ってみた感想・レビュー
容量は56g、169g、400g
容量は56g、169g、400g(小、中、大)とあります。
基本的に大きくなればなるほど価格もお得になるので、おすすめですが、自分の使えるサイズが良いので個人的には169gがおすすめです。
全然無香料じゃない。香料あります。
Amazonページには「無香料」と記載がありますが、香料はあり、一般的なハンドクリームのような匂いがあります。
気になる匂いではありませんが、無香料ではありませんのであしからず。
使用感は油分も多くて、しっかり保湿できる!
水分と油分の肌感覚が2:8くらいで油分多めに感じます。
これくらいの油分と保湿力があれば、顔の乾燥を防ぐだけでなく、手の乾燥にも使用できます。
乾燥がひどい冬には大活躍をしてくれますし、コスパも良いので冬には1缶必ず持っておきたいほどの良品です。

どこで購入できるの?
Amazonや楽天などのECサイトでも購入できますが、ドンキホーテや薬局、大きめのスーパーなどに格安で販売されていますので、
お近くの実店舗での購入をおすすめします。金額が全然変わってきます。
レビュー総評
| 保湿 | 4.5 |
|---|---|
| 成分 | 4.0 |
| バランス (水分と油分) | 5.0 |
| 使用感 | 5.0 |
| コスパ | 4.5 |
| 総評 | 4.6 |
評価: 4.6THE王道の保湿クリームだということで実際に使ってみましたが、今までなぜ使用してこなかったのかと後悔を覚えるほどの良い製品でした。
個人的にとてつもなく乾燥肌ですので、油分の多い保湿クリームは肌の乾燥を長時間防いでくれるので就寝前やお出かけ前に重宝します。
保湿クリームに迷っている方は是非購入して使ってみてほしい製品です。好きになりました。


