新生活を始めるにあたってボディソープやシャンプーを買い揃えました。
その中の1つとしてボディソープの「hadakara(ハダカラ)」を購入しましたので、そのレビュー記事を書きました!
ハダカラは市販のボディソープの中でも人気が高く、様々な種類・香りのものをバリエーション豊富に販売しています。
ボディソープは毎日お風呂で使用するものですので、泡立ち・保湿効果や口コミの真偽について言及していければと思います。

【hadakara】ハダカラとは
【 ライオン株式会社公式サイト 】
【hadakara】ハダカラとはテレビCMの「今日を愛するLION」で有名なライオン株式会社から発売されているボディソープです。
ライオン株式会社について説明するまでもありませんが…
ライオン株式会社の事業内容
・ビューティーケア(ハンドソープ、ボディソープ)
・薬品事業(バファリン、下痢止めストッパ)
・ファブリックケア(洗剤、柔軟剤)
・リビングケア(お風呂の防カビ、リードクッキングペーパー) etc…
主に生活必需品、生活雑貨を中心に事業を展開し商品を販売しています。

公式キャラクター「ライオンちゃん」も有名ですね!
ボディソープの「hadakara」ハダカラ
ハダカラの1番の特徴は保湿成分が洗い流されない「吸着保湿テクノロジー」の技術です。
吸着保湿テクノロジーの技術
②すすぎ時に汚れだけ落とし、保湿成分は肌に吸着して洗い流されません!
③洗うたびに、潤いを与えて柔らかい肌に仕上げます!

開発者の方々の苦労が分かりますね。
ハダカラには8種類のバリエーションがあります
ちなみにハダカラは2016年9月28日(水)から発売されており、今ではハダカラとして8種類ものバリエーションが販売されています。
ハダカラ泡タイプ
②クリーミーソープ
③ローズガーデン (オイルインタイプ)
⑤リッチソープ
⑥グリーンシトラス (サラサラタイプ)
⑦アクアソープ (サラサラタイプ)
⑧ピュアローズ (オイルインタイプ)

誰でも使いやすい清潔感のある香りでポイント高いですね!
ハダカラボディソープの成分 (クリーミーソープの場合)
ハダカラボディソープの成分表
成分 | 効果 |
水 | |
グリセリン | 保湿効果 |
PG(プロピレングリコール) | 保湿効果 |
ラウラミドプルピルベタイン | 洗浄・起泡 (刺激性少ない) |
ラウリン酸 | 洗浄・起泡 |
ミリスチン酸 | 洗浄・起泡、感触改良 |
水酸化K | 肌をなめらかに仕上げる 肌への刺激を和らげるためのpH調整 |
フェノキシエタノール | 殺菌・防腐剤 |
ラウレス₋100 | 洗浄作用 |
エタノールアミン | 合成洗剤 |
ポリクオタニウム₋6 | 皮膜形成剤 |
香料 | |
EDTA | キレート剤 洗浄力を高めるため |

肌に刺激のある成分は入っていないですね!
ハダカラ(クリーミーソープ)をレビュー!
今回実際に使用してレビューするのはハダカラ「クリーミーソープ」です。
先ほど紹介した②番の泡タイプのボディソープです。
通常ボトルで大容量「550ml」もありますので、1人だとおよそ5ヶ月ほど持ちます!
実際に使ってみた


手のひらに乗せてみると泡が重力に負けず、弾力性があるなと実感できました。
泡タイプでわざわざ頑張って泡立てる必要もありませんので、めんどくさがり屋の男性でも使いやすい仕様です。
香りが良い
レビュー時に手に取って写真を何枚か撮り、手の匂いを嗅いだのですが、非常に香りが良い!
ハンドソープ以上に香りがしっかりと残っているので、自分だけに限らず、相手にも良い印象を与えることができます。

その時から香りについては良い印象でした!
洗浄力
日課のランニング後に使用しました。

結果として洗浄力は人肌で感じることは分かりませんでした。すいません。
ただし成分表を見る限り「ラウリン酸、ミスチリン酸、水酸化K」などといった洗浄成分が含まれているので、ボディソープの洗浄力としては全く問題ありません。
もう少しすっきり感を味わいたいなら洗浄成分多めのメンズ用、または洗いあがりに爽快感のあるボディソープを選ぶと良いかもしれません。
保湿力

洗いあがり30分後に肌をチェックしてみると、しっとりとした感覚がありました。
「保湿成分複合体」の効果を改めて実感できました。
しかしながら公式ページに書いてある「サラサラ感」は少しわかりずらいといった印象でした。
しっとり感の方が強く、サラサラしているなという感覚はあまりありませんでした。

サラサラ感を求める方はそちらの種類を購入すると良いかも!
総評
香り | 良い |
保湿 | とても良い |
洗浄力 | 普通 |
ハダカラのボディソープはコスパも良いですし、平均以上だと感じました。
さらにオイルインタイプの種類だと、今評価した以上に保湿効果も高くなるみたいですので、最新のオイルインタイプがより良いかもしれません。
口コミ
乾燥がひどく、敏感肌の5才の息子にあうボディソープをいろいろ試していますが、これは泡をつけた瞬間に「痛い!しみる!」と騒ぐほどでした。肌に問題のない他の家族はしみたりしませんでしたが、洗い上がりが肌がキュキュッとする感じなので、洗浄力が強いのかもしれません。
私の感想ですが、敏感肌の方にはおすすめしません。(引用:Amazon)
またキュッキュとする感じもありませんでした。もしかしたら保湿効果のしっとり感が強めに出てキュッキュと感じたのかもしれません。
乾燥肌でお風呂でてクリームは必須でした。特に足が痒くて。ハダカラにしていつの間にかクリーム忘れてるし痒くなくなりました。
(引用:Amazon)
口コミを見ている感じだと、強い乾燥肌の方に「痒み」の症状が出ているみたいでした。
普通
(引用:Amazon)
まとめ
ハダカラはボディソープの中でも本体価格500円を切るほどの、コスパの良い商品です。
Newタイプのオイルインタイプもありますので、購入時はそちらの方が良いかもしれませんね!
また話題になるくらいのシャンプーやボディソープがあれば、レビューしていきますのでよろしくお願い致します。

シャンプーのレビュー記事も書いているよ!
Nileの濃密スカルプシャンプー【アミノ酸シャンプー】を購入しましたので、実際に使ってレビューしてみました。現在Amazonリンスインシャンプーカテゴリー1位ということもあり、気になっている方もいると思うのでぜひ参考にしてください。 […]