今回はファイントゥデイのfino(フィーノ)を実際に使ってみたレビュー記事となっています。
finoは浸透美容液ヘアマスクです。
美容院だけでなく自宅でも髪の毛をケアしたい!という方におすすめの製品です。
本記事ではfinoを使ってみての使用感やその他口コミ、おすすめする購入方法などを紹介していきます!
ファイントゥデイ|fino(フィーノ)とは?
ファイントゥデイ資生堂全株式はOriental Beauty Holdingへ譲渡され、2021年7月1日付でファイントゥデイ資生堂はOriental Beauty Holdingの子会社となっています。
さらに2023年1月1日付で、商号(会社名)を「株式会社ファイントゥデイ資生堂」から「株式会社ファイントゥデイ」に変更し、新たなファイントゥデイとしてパーソナルケア商品を手掛けています。
その他製品情報
■TSUBAKI(ツバキ)
■SENKA(専科)
■UNO(ウーノ)
■Ag(エージー)
■SEA BREEZE(シーブリーズ)
ファイントゥデイ|fino(フィーノ)の特徴
ファイントゥデイ|fino(フィーノ)の特徴
■髪に浸透美容液なめらかな髪に仕上げるヘアトリートメント
■髪表面のキューティクルを整え、しっかりまとまる仕上がり
■グレースフローラルの香り
■全容量230g
■Amazonだとおまけサンプルがついてくるよ!
よくある口コミ・評価


この投稿をInstagramで見る
ファイントゥデイ|fino(フィーノ)の成分表
![]()
| 成分 | 作用 |
|---|---|
| 水 | ₋ |
| ソルビトール | 保湿、保水、透明化 |
| ジメチコン | 感触改良、皮膜形成、消泡 |
| 水添ナタネ油アルコール | 乳化安定剤 |
| イソペンチルジオール | 保湿、抗菌作用 |
| ベヘントリモニウムクロリド | 帯電防止 |
| アミノプロピルジメチコン | ヘアコンディショニング |
| アルキル(C12、14)オキシヒドロキシプロピルアルギニンHCI | 帯電防止、柔軟性、保湿 |
| グルタミン酸 | 保湿 |
| ステアルトリモニウムクロリド | 帯電防止 |
| トレハロース | 保湿、感触改良 |
| スクワラン | ベース、エモリエント、感触改良 |
| PEG-90M | 乳化安定、増粘 |
| PCA | 保湿 |
| ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル) | エモリエント、泡質改善 |
| ポリクオタニウム-64 | 保湿 |
| ローヤルゼリーエキス | ハリ肌、エイジングケア |
| セタノール | ベース、乳化、感触改良 |
| イソプロパノール | 溶剤、作用促進 |
| エタノール | 冷感、抗菌 |
| オクチルドデカノール | 基剤、溶剤 |
| BG | 保湿、防腐補助、溶剤 |
| シリカ | 感触改良、フォーカスソフト、表面処理、スクラブ、抗炎症 |
| BHT | 酸化防止 |
| トコフェロール | 酸化防止 |
| フェノキシエタノール | 防腐 |
| 安息香酸Na | 防腐剤 |
| 香料 | – |
| 黄5 | 着色 |
ファイントゥデイ|fino(フィーノ)の成分解析
![]()
ローヤルゼリーエキス
「濃厚保湿」として配合されているローヤルゼリーエキスは、花粉やハチミツを摂取したミツバチが体内で生成し、それをもとに分泌したエキスのことです。
強い保湿効果があり、ヘアケア製品だけでなくシートマスクやリップクリームなどの様々な化粧品で使用されています。
トレハロース+ソルビトール
「まとまり持続」として配合されているトレハロースとソルビトールには非常に高い保水力(トレハロース)と水分を一定に保つ働き(ソルビトール)があります。
トレハロースには紫外線などの外的要因から乾燥しがちな頭皮を守るといった役割もあります。
またソルビトールは甘さと爽快感のある食品添加物として使用され、保湿作用としてはグリセリンの代用にも用いられるほど高い保湿力があります。
PCA+弱酸性基剤
PCAとはdl-ピロリドンカルボン酸のことです。
天然保湿因子(NMF)と呼ばれる肌本来の成分の1つと言われており、グリセリンよりも優れた保湿作用を与え、血行促進作用もあると言われています。
今回のヘアマスクではキューティクルひきしめ作用として配合されています。
ファイントゥデイ|fino(フィーノ)を使ってみた感想・レビュー
![]()
fino(フィーノ)の使用感は?
トリートメントfinoは美容液成分が髪を内側から満たすとの商品ですが、使ったその日からたしかに表面だけでなく髪の内側からの潤いを感じます。洗い流した後、ドライヤーの後、翌日まで実感できる潤いです。なのにベタつきや、ぺたんとしてしまう等は一切ありません。普通のトリートメントが化粧水だとすると、finoはまさに美容液。自前の髪自体が強く美しくなる実感が得られます。
外泊などでfinoを数日使えない時は、ドライヤーをした後のまとまり感が足りないことをすぐに実感するほどです。髪の乾燥の気になる冬場から、うねりの気になる夏場も、季節に関係なく使用できます。
香りに気にすることはない!?
香りはあまり強くなく、さほど特徴的な香りもありません。
そのため手持ちのシャンプーや香水の香りの邪魔になりたくない方や、お仕事などで強い香りに制限がある方でも使用できると思います。
上品で心地よい、透明感のあるグレースフローラルの香り、とのことですが、たしかに使用中にはほどよい香りがするものの、残るものではないと思います。純粋にトリートメントの品質で勝負しているな、という印象です。
髪の毛に付ける時の適量は?
![]()
適度な柔らかさで塗布しやすいです。伸びの悪いトリートメントだと、思った以上に多い量を塗布しないといけない、ということが時々ありますが、finoはぷるんとした伸びの良さで一回の使用量もさほど多くはならないです。トリートメントというより、まさにヘアマスク。うるつや髪へのご褒美ケアと言うべき使用感です。
finoのここが好き!
これまでに使ってきた様々なヘアトリートメントの中でも、市販のものでは随一の品質だと思います!
たしかにサロン専売品などではこのクオリティは他でもあるのかもしれませんが、専売品は価格も高いし購入するタイミングも限られてきます。トリートメントは節約してちまちまと使用するのでは、期待通りの結果が得られないことがあると思います。
その点、finoの価格と購入のしやすさは他には真似できないものだと思います。

海に行った後など、特にダメージが気になる時はには、塗布した後にバスコームで髪を梳かしてさらに浸透しやすくしています。
私は本来髪が細くて切れやすいのですが、finoを使っていて髪に関してはよく人から褒められますし、男女問わず髪の綺麗な友達は使用してある確率が高いです。
デメリットはない。けど強いて言うなら…
敢えてデメリットを挙げるとすると、形状でしょうか。
円柱形のケースを開けて適量を手に掬い取り、髪に塗布するタイプ。よくあるチューブタイプではないです。
そのため場合によってはお湯が入ってしまったり衛生面が気になる人もいるかもしれません。
どこで購入できるの?
ドラッグストア、各種ECサイトで購入できます。
Amazonや楽天では複数個セットで買うと値引きになっているものがよくあるので、fino一筋な私は5個セットなどでお得に購入しストックしています。
レビュー総評
| 保湿 | 5.0 |
|---|---|
| ツヤ感 | 4.5 |
| サラサラ感 | 5.0 |
| 頭皮ケア | 3.5 |
| コスパ | 5.0 |
| 総評 | 4.6 |
評価: 4.6日常使いできる価格ながら、ご褒美ケア並みの効果が得られるヘアマスクです。
ダメージ髪のケアから潤いキープまで、もう他のトリートメントに浮気することは今後無いと思います。
アウトバストリートメントのヘアオイルもあるので、オイル派の人はそちらも併せて使ってみても良いかもしれません。
気に入ったらECサイトでのまとめ買いがお得です。

