今回はAMBiQUE(アンビーク)より2022年1月11日に発売した炭酸(スパークリング)スカルプシャンプーの紹介記事となります。
男性は女性よりも2倍の皮脂量があり、普段のシャンプーでも落としきれない汚れを落とせるということで「炭酸シャンプー」が人気です!
すでにこの商品はAmazon おすすめにも選ばれており「優れた商品」であることは間違いありません。
そこでアンビークだから実現できたアンビークの炭酸シャンプーの魅力をお伝えして、この夏メンズのみなさんに使用してもらいたいです!

パッケージも爽やかでつかいやすい!
AMBiQUE アンビークとは?
この投稿をInstagramで見る
【Ambique】アンビークとはメンズ向けオーガニックスキンケア製品を代表するブランドです。白と青のブランド色が爽やかな「清潔感」を想像させます。
名前は「AMBITION – 少年心」と「UNIQUE – 自分らしさ」からきており、清潔感溢れる、すべすべ自身肌へ導くことを信条にしているようです。
RANKING3冠達成!!!
■肌悩みのある男性が選ぶメンズコスメ 1位 (2020年自社調査)
■化粧品会社女性社員が選ぶメンズコスメ 1位 (シェリールママ スキンケア記事掲載)
濃密ミクロ泡洗顔のレビュー記事
今回はAMBIQUE(アンビーク)のフェイスフォーム洗顔料を実際に使ってみたレビュー記事となっています。青と白のパッケージで爽やかさがあり、Amazonや街で良く見かける製品だったのでレビューしてみました。口コミから製品を評価するの[…]
保湿化粧水オールインワンローションのレビュー記事
今回は2021年1月15日(金)発売された、アンビークの保湿化粧水(オールインワンローション)を実際に使ってレビューする記事となっています。洗顔はプッシュ式で、さらにオールインワンの化粧水となっており、仕事で忙しい男性にとっては使い[…]
【アンビーク】スパークリングスカルプシャンプーとは?
スパークリングスカルプシャンプーの特徴
■汚れを吸着して落とす炭&泥配合!
■レモン×洋ナシの爽やかな香り
■海藻エキス・茶葉エキスがうるおいを与える保湿効果も!
■9つの無添加(※)
- 合成色素
- 鉱物油
- 石油系界面活性剤
- パラベン
- シリコーン
- PG
- TEA
- ラウレス硫酸Na
- パレス硫酸Na
| 商品名 | 炭酸(スパークリング)スカルプシャンプー |
|---|---|
| 炭酸濃度 | 10,000ppm |
| 配合 | 炭&泥 |
| 容量 | 250g |
| 香り | レモン×洋ナシ |
| 発売 | 2022年1月11日 |
口コミ
評価: 5.0初めて炭酸シャンプーを使用。
こちらの商品は、シュワシュワするようなタイプではなく、
もこもこ泡が出てくるシャンプーでした。
初めて出したときにはもこもこっと出てくる細かな泡に、つい、おおっと声が出てしまいました。
実際に髪を洗ってみると、泡で髪と頭皮が包まれてるようで
非常に気持ちよく、流した後も適度なスースー具合が気に入りました。
継続して使用してみたいと思います。
とても頭皮の脂に悩んでいて、これから気温が上がる前に自分に合ったシャンプーを探してました。
一回の洗髪で使う量は本当に少し出しただけで泡立ちがすごくて!
今のところ痒みなどは出てません。
(引用:Amazon)
AMBiQUEのスパークリングスカルプシャンプーの成分表
| 成分 | 作用 |
|---|---|
| 水 | – |
| コカミドプロピルベタイン | 洗浄、起泡、増粘、可溶化、刺激緩和、ヘアコンディショニング |
| ココイルグルタミン酸Na | 洗浄、起泡、乳化 |
| LPG | 噴射 |
| ココイルメチルタウリンNa | 洗浄、起泡 |
| イソペンチルジオール | 保湿、抗菌 |
| ココアンホ酢酸Na | 洗浄、起泡、可溶化、刺激緩和、乳化、ヘアコンディショニング |
| 二酸化炭素 | 血行促進、噴射 |
| 海シルト | 洗浄、保湿 |
| 炭 | 着色、吸着 |
| カキタンニン | 収れん、抗菌、効果促進、消臭 |
| オウゴン根エキス | 抗アレルギー、抗炎症、色素沈着抑制、紫外線吸収 |
| ソメイヨシノ葉エキス | 抗アレルギー |
| コンフリー葉エキス | 保湿、収れん |
| チャ葉エキス | 抗酸化、消臭 |
| センブリエキス | 血行促進 |
| マコンブエキス | 香料 |
| PCA-Na | 保湿、毛髪保護 |
| 加水分解シルク | ヘアコンディショニング、保湿 |
| 加水分解コンキオリン | ヘアコンディショニング、感触改良 |
| セラミドNP | バリア改善 |
| セラミドAP | ヘアコンディショニング |
| セラミドNG | バリア改善、保湿、毛髪修復 |
| グルコシルセラミド | バリア改善 |
| ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム | 皮膜形成、保水 |
| 加水分解ヒアルロン酸 | 保湿 |
| アセチルヒアルロン酸Na | 保湿 |
| ポリ-ε-リシン | ヘアコンディショニング、乳化 |
| γ-ドコサラクトン | キューティクル修復 |
| ツバキ種子油 | 基剤、エモリエント |
| コメヌカ油 | 基剤、エモリエント |
| アルギニン | 保湿、pH調整、毛髪修復 |
| アスパラギン酸 | 保湿、ヘアコンディショニング |
| 乳酸 | 収れん、pH調整 |
| PCA | 保湿 |
| グリシン | 保湿、ヘアコンディショニング |
| アラニン | 保湿、ヘアコンディショニング |
| フィトスフィンゴシン | 抗菌、抗炎症 |
| セリン | 保湿、ヘアコンディショニング |
| バリン | 保湿、ヘアコンディショニング |
| イソロイシン | 保湿、ヘアコンディショニング |
| トレオニン | 保湿、ヘアコンディショニング |
| プロリン | 保湿、ヘアコンディショニング |
| ヒスチジン | 保湿、毛髪修復 |
| フェニルアラニン | 保湿、ヘアコンディショニング |
| ポリクオタニウム-10 | 帯電防止、ヘアコンディショニング |
| エチルヘキシルグリセリン | 防腐補助、消臭 |
| カプリル酸グリセリル | 防腐補助 |
| グリセリン | 保温、保水、溶剤、温感 |
| 乳酸Na | 保湿、緩衝 |
| ベヘニルアルコール | 乳化安定、感触改良、加脂肪 |
| ペンタステアリン酸ポリグリセリル-10 | 乳化、分散 |
| ステアロイルラクチレートNa | 乳化 |
| オレイン酸ポリグリセリル-10 | 乳化、効果持続 |
| プロパンジオール | 保湿、防腐補助、溶剤 |
| クオタニウム-18 | 帯電防止 |
| ベヘントリモニウムクロリド | 帯電防止 |
| ダイズステロール | 乳化安定、エモリエント |
| BG | 保湿、防腐補助、溶剤 |
| ベタイン | 保湿、感触改良、ヘアコンディショニング |
| メントール | 冷感 |
| エタノール | 収れん、清涼感、防腐補助、溶剤 |
| フェノキシエタノール | 防腐 |
| 香料 | – |
成分解析
メントールの心地よさと爽やかな香り
やはり炭酸シャンプーにほしい効果は「さっぱり感、冷感」です!
この効果を十分に発揮してくれるのが「メントール」で、洗いあがりのあの冷感を感じることができます!
また、メントールには炎症止めといった作用もアリ、頭皮のかゆみやフケといった症状にも効果を発揮してくれることでしょう。
炭&泥 海シルト
![]()
炭や泥には汚れを吸着し落とす作用があり、洗顔やボディソープなどの商品にも配合されている有名な成分です!
また海シルトも海洋のミネラル成分を多く含んだ粘土で、炭や泥のように吸着力が高く皮膚表面の毛穴細部の汚れを落としてくれます。
引き締め効果もあり、お肌・頭皮に良い効果をもたらしてくれます。
カキタンニン
![]()
抗菌、抗酸化作用の高いカキタンニンは柿渋に含まれる高分子ポリフェノール成分です。
頭皮から出る嫌なニオイも柿タンニンのフェノール水酸基がキャッチして、別の成分に変化させてしまうため、ニオイの根源を絶つことができます!
【アンビーク】炭酸スカルプシャンプーをレビュー!
保湿効果が高い!
![]()
メンソールや炭酸といったワードでスッキリ感強めのただただスッキリさせるだけの製品???
と思いきや、実際に使ってみると濃密泡が髪の毛を包み込み、泡だけを洗い流し髪の毛を保湿してくれます!
香りもよく2022年で一番いいといっても過言じゃないです。
ハリ・コシも感じる、、、!
画像のスクリューになっている吹き出し口かでてくる泡はシュー!!!っと超濃密泡!
2週間ほど使用しましたが、使用していく中で、髪の毛のハリやコシというものを感じて
男としての本来の力強い髪の毛を取り戻すことができた気がします!
毛量が増えた感じは、頭皮がしっかり洗えていることと、髪の毛の保湿にあると信じています。
| 保湿 | 4.0 |
|---|---|
| 洗浄 | 4.0 |
| 泡 | 5.0 |
| 香り | 4.5 |
| コスパ | 3.5 |
| 総評 | 4.2 |
総評
評価: 4.2炭酸シャンプーだからこそのシュワシュワ爽快感!といった感じではなく、吹き出し口からでる濃密な泡が髪全体を優しく包み込んでくれます。レモン×洋ナシと記載がありますが、実際は洋ナシ強めのダンディーな香りがします。泡に包み込まれた髪の毛を洗い流すと艶々の保湿満点の髪の毛が!期待した爽快メントール!といった感じこそありませんが、ほのかなメントール感がスッキリ感を出し、炭酸シャンプーではなく「シャンプー」としての評価が非常に高いです。
